Fledgedパーソナル留学、食育推進全国大会で「味覚の授業」を実施!
- fledgedryugaku
- 6 日前
- 読了時間: 2分
2025年6月8日、徳島県で開催された全国食育推進大会において、Fledgedパーソナル留学が「味覚の授業」と題したワークショップを実施しました。2023年から食育活動に力を入れているFledgedパーソナル留学は、徳島県産の食材を使用し、**五味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)**をテーマにした体験型学習を提供しました。

徳島で続く「味覚の授業」の取り組み
「味覚の授業」は、Fledgedパーソナル留学が2023年から徳島で継続的に行ってきた食育活動です。これまで、ボランティアで小学校に出向き授業を行ったり、一般参加の親子向けに味覚のイベントを開催するなど、幅広い層に食育の重要性を伝えてきました。
そして大会翌日の6月9日(月)には、徳島市不動小学校でもボランティア授業を行い、子どもたちに味覚の楽しさや大切さを伝えました。

5つの徳島県の食材を味わい、それが「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」「うま味」のどれに当てはまるかクイズ形式でシェフと一緒に考えます。

Fledgedパーソナル留学は、2025年も引き続き食育活動に積極的に取り組みます!
2023年に大好評を博した「味覚の授業と椎茸工場ツアー」を、今年はさらにパワーアップして開催する予定です。より実践的で楽しい食育体験を通して、子どもたちに食の大切さや面白さを伝えていきます。
「味覚の授業」に賛同・協力いただける企業・農家さん・ボランティアを募集中!
Fledgedパーソナル留学では、「味覚の授業」の活動に賛同し、ご協力いただける協賛企業、農家さん、ボランティアさんを募集しています。食育活動にご興味のある方は、ぜひFledgedパーソナル留学までお問い合わせください。
代表:味覚の一週間コーディネーター ボントゥ夢子
Comments